コンプライアンス(法令遵守と社会良識の尊重)
私たちムトウグループは、コンプライアンスを、「法令遵守と社会良識の尊重」と定義し、あらゆる企業活動の基盤となるものと位置づけて、グループを挙げて推進に取り組んでおります。
基本方針
コンプライアンス推進の基本方針として「ムトウグループコンプライアンス基本方針」を策定するとともに、役員、社員、パートタイマー等グループ内のすべての従業者個々人が、日々の職務を遂行する際に「基本方針」に沿った行動をするために従業者個々人に向けた「ムトウグループ行動指針(以下「行動指針」)」を定めております。
推進体制
本社内に副社長を委員長とし、グループ会社の役員や社員を含めたグループ内のメンバーで構成される「コンプライアンス委員会」を設置し、コンプライアンスに関する方針や施策を策定しています。委員会の事務局は法務部です。
さらに、グループ内の全拠点に「コンプライアンスリーダー」を置き、コンプライアンスの第一線への浸透を図っています。
【ムトウグループのコンプライアンス推進体制】
推進施策
「行動指針」を、パートタイマーを含むグループ内の全従業者に配付し手元において常時確認できるようにするとともに、各拠点におけるコンプライアンスリー ダーによる日常的な管理指導のほか、各種階層への研修にコンプライアンスを取り入れ社内への浸透を図っています。また、社内検査に織り込んで第一線での実 施状況を検査する体制も作っております。
コンプライアンスホットライン
「行動指針」で、グループ内の全従業者に、法令違反や「行動指針」への違反など不正行為を見たないし関与したら必ず報告することを義務付けていますが、こ の受け皿として、直属の上司や拠点のコンプライアンスリーダーとは別に、法務部にコンプライアンスホットラインを設けています。コンプライアンスホットラ インは不正行為の通報だけではなく、グループ内のコンプライアンスの相談窓口でもあります。更に、通報者の保護のために公益通報者保護法のガイドラインに 則った通報情報処理の内部規定を設け、社内に周知しております。これにより通報を促し不正を見逃さない風通しの良い職場を作ります。
なお、コンプライアンスホットラインは外部にも公開し、外部からの情報提供も受け付けております。
以上
ムトウグループコンプライアンス基本方針
ムトウグループは、お客様や社会の皆様から信頼され、なかで働く私たち全員が誇りをもてる誠実な企業となることを目指し、法令を順守し社会の良識に従った公正透明な企業活動を行います。 これを具体化するため以下のコンプライアンス基本方針を定め、グループを挙げて実行します。
- 目的
法令を順守し社会の良識に従った公正かつ透明な企業活動を行い、お客さまや社会の信頼が得られる誠実な企業を目指します。 - 品質確保
薬事法など各種法令等に基づく適正な品質管理を行い取扱製品の有効性安全性を確保します。 - 営業活動
各種業法、独占禁止法、国家公務員倫理法、公正競争規約、その他の法令および業界の自主ルー ルを順守します。 - 情報管理
企業活動を通じて得られたお客様に関連する情報など機密情報や個人情報は定められた規則に 基づき厳正に管理します。 - 人権尊重
人権を尊重し、社会的な身分、宗教、信条、民族、年齢、心身の障害、性別等による不当な 差別は行いません。 - 職場環境
地位の上下にかかわらず互いの人格、個性を尊重し自由に物が言える、創造的で風通しの良い 職場を作ります。
不正を起こさず、不正を見逃さない職場を作るため、不正事実を報告した社員等や事実調査に 協力した社員等にそのことを理由に不利な取り扱いはしません。 - 反社会勢力との決別
反社会的勢力およびその関係先には毅然とした態度で臨み、一切の取引に応じません。 - トラブルへの対応
トラブルや紛争には、法令を順守し社会の良識に従い、公正透明に対応します。
コンプライアンスホットライン | |
ムトウグループに関する法令や企業倫理違反事例の通報や相談は下記までお願いします。 | |
電話(法務部直通) | 03-3874-7237 |
Eメール | compliance![]() |