情報開示等の求めに応じる手続き
【情報開示等の求めに応じる手続き】
照会事項
保有個人データに関するご請求につきましては、下記の通り対応させて頂きます。
1. ご請求受付窓口
株式会社 ムトウ 法務部 個人情報に関するお客様相談窓口
住 所 〒110-8681 東京都台東区入谷1丁目19番地2号
電 話 03‐3874‐7237
2.ご請求方法
開示等を請求される場合は、所定の申請書に本人確認のために必要な書類および開示手数料を同封うえ、下記宛に、郵送によりお願い申し上げます。なお、封筒に朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。
※直接ご来社いただいてのご請求は、お受けいたしかねますのでご了承ください。
3.ご容認事項
(1)請求者ご本人又はその代理人の本人確認手続きについて
ご請求にあたりましては、請求者がご本人自身であることを確認させて頂くため、次の手続きが必要となりますので、あらかじめご準備頂く等、ご協力をお願いいたします。
開示等のご請求を行う場合は、次の申請書(A)をダウンロード及び印刷して頂き、所定の事項をご記入および本人の署名押印のうえ、本人確認のため書類(B)を同封し、上記2.の当社法務部「個人情報お客様相談窓口」宛にご郵送ください。
※開示等のご請求に際してご提出いただいた書面等(本人・代理人確認書類を含む)は、ご返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
※申請書が当社ウェブサイトから取得出来ない場合は、上記1.の当社法務部「個人情報お客様相談窓口」にお問い合わせ下さい。
A.当社所定の申請書
「個人情報に関する依頼書」
B.本人確認のための書類
次のいずれか1点、コピーを同封して下さい
なお、いずれもご本人のお名前、住所の記載がある部分のコピーをお願い致します
- 運転免許証
- 住民基本台帳カード
- 戸籍抄本(住所、氏名等の必要事項のみ)
- 住民票の写し(住所、氏名等の必要事項のみ)
- 各種保険の被保険者証
- 介護保険の被保険者証
- 年金手帳
- 恩給証書
※ 転居等により、ご本人の現住所と当社の登録済住所が違う場合は、転居の履歴がわかる住民票の提出をお願いいたします。
※ 本籍地が記載されている証明書の場合は、お手数ですが、「本籍地」部分は紙を貼るなどして隠してからコピーをお取り下さいますようお願いいたします。
代理人による場合は、代理人自身であること(上記Bと同様)に加え法定代理人でること(戸籍抄本等の原本の提出)や委任を受けていること(実印による委任状と当該実印の印鑑証明書の提出)の確認が必要となります。
(2)ご報告、ご対応時期
当社では、ご請求後直ちにご請求にたいする対応、報告等を実施することは出来ません。ご請求の内容に応じて、適切な対応、ご説明を行う為の準備に一定の日数を要しますので、あらかじめお了承願います。特別の事情により、遅くなる場合等は、適宜ご説明を申し上げます。
(3)手数料について
① 開示請求および利用目的の通知のご請求
・手数料 1回の申請ごとに、500円(税込み)
※一般書留郵便により書面にてご回答する実費
・支払方法 500円分の郵便切手を申請書類に同封して下さい。
※一般書留郵便にかかる実費または一般書留制度が変更された場合は、開示等のご請求に関する手数料
も変更させて頂きます。
※手数料が不足していた場合、または手数料が同封されてなかった場合は、その旨当社からご連絡申し上げ
ますが、所定の期間内にお支払いが無い場合は、開示の求めが無かったものとして対応させて頂きます。
②訂正請求および利用停止請求の場合
保有個人データを特定して頂いたうえで、訂正および利用停止をご請求いただく場合の手数料は無料です。
※保有個人データを特定していただけない場合は、まず開示をご請求いただき、訂正および利用停止のご請
求をされる保有個人データを特定して頂きます。(この場合、開示請求に関する手数料として500円が必
要となります。)
(4)当社からのご連絡
上記の手続きやご請求内容の確認のため、当社からご連絡を申し上げることがございます。
(5)開示等のご請求に関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等のご請求に伴いご提出いただいた申請書、本人確認書類等の個人情報は、開示等のご請求に関するご本人とのご連絡、またはご本人との間で疑義が生じた場合の確認等、開示等のご請求への対応に必要な範囲のみで取扱います。
ご提出いただいた本人確認書類は、開示等のご請求に対する回答が終了した後、遅滞無く(もしくは1年間保存し)適切な方法で破棄させて頂きます。
制定日 : 平成17年04月01日
改定日 : 平成20年08月11日
株式会社 ム ト ウ
代表取締役社長 田尾 延幸