
クリニック開業までのスケジュールを土地購入開業の場合とテナント開業の場合の2種類を紹介します。 なお、施設の規模等によりスケジュールは変わりますので、詳細については別途ご相談ください。
① 土地購入開業の場合のスケジュール |
| 開業計画 | ●経営理念、診療方針の策定 ・診療内容 ・対象患者 ・標榜科目 ・開業希望地 ・施設規模 ・必要設備 | 13ヶ月前 | 概算予算の把握 | ●所要資金 ●土地、建物の概要 ●医療機器、什器備品の概要 | 資金調達計画 | ●自己資金、資産の確認 ●資金調達先検討 ●物件探し ・市場調査 | 事業計画書 | ●地元医師会へ開業事前相談 ●事業計画書作成 ●融資打合せ | 資金調達決定 | ●開業地決定(不動産契約) ●設計事務所決定(設計施工管理契約) | 9ヶ月前 | 施設設計 | ●設計打合せ ●所轄保健所へ設計相談 ●建築業者選定 | 6ヶ月前 | 建築施工契約 工事着工 | ●医療機器、什器備品の選定及び手配 ●診療材料、医薬品の確認 ●スタッフ採用計画 ・募集方法、採用人数 ・選考方法、事務手続 | 工事完了 | ●開業広告打合せ ・挨拶、広告、印刷物 ●保健所、社会保険事務所検査 | 1ヶ月前 | 開業準備 | ●医療機器、什器備品等搬入設置 ●開設届、申請、保険医療機関申請 ●医師会入会 ●内覧会 | 当日 | 開業 | ●開業後、関係官庁届出 ・税務署、労働基準監督署 ●診療所経営の税務 |
※ スケジュールは施設規模等により相違があります。 |
② テナント開業の場合のスケジュール |
| 開業計画 | ●経営理念、診療方針の策定 ・診療内容 ・対象患者 ・標榜科目 ・開業希望地 ・施設規模 ・必要設備 | 7ヶ月前 | 概算予算の把握 | ●所要資金 ●内部造作の概要 ●医療機器、什器備品の概要 | 資金調達計画 | ●自己資金、資産の確認 ●資金調達先検討 ●物件探し ・市場調査 | 事業計画書 | ●地元医師会へ開業事前相談 ●事業計画書作成 ●融資打合せ | 資金調達決定 | ●開業地決定(不動産契約) ●内装工事業者決定 | 3ヶ月前 | 内装打合せ | ●平面プラン検討 ●所轄保健所へ設計相談 | 2ヶ月前 | 工事着工 | ●医療機器、什器備品の選定及び手配 ●診療材料、医薬品の確認 ●スタッフ採用計画 ・募集方法、採用人数 ・選考方法、事務手続 | 工事完了 | ●開業広告打合せ ・挨拶、広告、印刷物 ●保健所、社会保険事務所検査 | 1ヶ月前 | 開業準備 | ●医療機器、什器備品等搬入設置 ●開設届、申請、保険医療機関申請 ●医師会入会 ●内覧会 | 当日 | 開業 | ●開業後、関係官庁届出 ・税務署、労働基準監督署 ●診療所経営の税務 |
※ スケジュールは施設規模等により相違があります。 |